fc2ブログ

E QK room

絵日記マンガ、絵本、日々の事など
-

12.6.29 デモ@官邸前

今回は行こうと心に決めていたのでした。
暑くなりそうなので、プラカードではなく
団扇プロテストで…と思っていたら
ダイインするネコ。。。
2012062913510000.jpg
でも、できた
2012062913530000.jpg

裏はあじさい革命にちなんで…
2012062914310000.jpg
頭で考えているときは良かったけど
時間はかかるし、あんまりアジサイに見えない…

でもでももういかなくちゃ!
2012062919060000.jpg
夕暮れの溜池山王、そわそわと、人々が集まってきています。
遠くで「再稼働、反対!」の声
空にはヘリコプターが2、3機。

どこへどう行くのがいいのか
なんとなく、人ごみに流れるように行き
反対の声を上げる。

2012062919370000.jpg

日も暮れたのに、熱気は収まらず、人はどんどん増え
道路は解放となった。

ただ、声を上げにいったのだけれど
どうなったら「届いた」ということになるのかな
一方通行の政治というものの
固い固い壁に触ってきたような気持ち。

でも、あきらめない。

スポンサーサイト



-

梅の日


ここ一ヶ月程、朝起きてすぐに庭に出て
落ちてる青梅を拾うのが日課でした。
洗って、水につけて乾かして冷凍。
袋にいっぱいになるまでためて、今年は梅酒にします!。

去年は梅シロップにしたのが全て全滅だったので
梅酒ならお酒も入っているからかびないはず!。
梅酒
凍ったやつを洗って干して、少し柔らかくなったところで
ふきんで優しく拭いて、水分をきっちり拭いて
リカーと氷砂糖に。
梅酒2

がんばれ=梅酒!!
凍った梅を使うと、組織が壊れているので
早く浸かるのだそうです。
もうすでに茶色っぽい色になってきています。


最近はぽったりと熟した梅が落ちてきているので
それらを集めて
梅ジャム1
ジャムにすることに。
黒すぎたり、熟れすぎたり、果肉がみえたり虫食いのところを切って
砂糖で浸透圧をかけてから
梅ジャム
弱火で煮ます。
あくが出てきたのですくって取って
くたくたになるまで煮…ここで布団を取り込みに行ったのが失敗…!
すこし焦がしてしまった…!
梅ジャム2
でも舐めてみたら、おいしい!!
ずいぶんあったけど煮詰めること一時間位
小瓶に三つ。
そして種は
梅種

醤油をひたひたに入れて、梅醤油にすることに。
ちなみに煮た鍋も洗わず、醤油と酒を足して
本日はイワシの梅煮にすることに。

梅干し

こちらは梅干し用。
黒星もススも洗えば大丈夫、という記事を見て
心を強くもっています。
木から全て収穫して、もう少し追熟させてから
初めての梅干しをつくろうと思っています!

Category :
-

意外と夏

なんとなくはっきりしない天気ですねー
が最近のあいさつだったけれど
夏は意外と来ていたのだった。
デイゴの花が咲いていた。
冬はこれでもか!というくらい刈り込まれていて
さっぱり何の木かわからない。
そして春になって勢いよく芽がでると
すぐにもう赤いつぼみがつく。
遠くから見ると「犬鹿蝶」の萩の花みたいにみえるけど
近くで見るとさすが南国の花。
オウムのクチバシみたいなつぼみ。

デイゴ

しばらく自転車を走らせてたら
みごとなタチアオイも咲いていた
タチアオイ

珍しい八重の種類!
すっごくきれいなプリーツ!!
この色も珍しい。

タチオアオイアップ

一重のタチアオイは花びらをとって薄くはがすようにして
あごにつけてコケッコッコー、と遊びましたが
青森ではお盆過ぎの花って感じがする。

そして直売所では
露地物のトマトが!まだ熟してないやつは
追熟します!

トマト

該当の記事は見つかりませんでした。