fc2ブログ

E QK room

絵日記マンガ、絵本、日々の事など
-

サンキューベリーバッチ! (5/12)

ただひたすらに丸く紙を切り抜いております。。
チョキチョキ…
これがバッチの台紙。
2013051017290000.jpg



サンプル用と、商品用に絵付けをしております。
ペトペト…
2013051017480000.jpg
ここ10日ばかり
荷物をあっちへこっちへ運ぶ作業、
肉体労働続きだったので、
小さく細かく描くのが下手になっている!
とほほ

いよいよバッチをつくる機械を稼働。
ぱっと見、かき氷の機械のようですが
ゴリゴリバキン!というまでまわしますと

2013051116060000.jpg

コロンとできあがる仕組み。
わりと力がいるな。
お子さんができない場合は、
この力持ちの私がアシストします!

2013051116060001.jpg


それもこれも明日の
「サンキューベリーバッチ」
の下ごしらえです。

母の日に、お母さんに手作り缶バッチをプレゼントしませんか?
(限定30個)
日時 5月12日 午後1〜4時まで

場所 うみべのえほんや ツバメ号
(↑クリックすると、店主さんのブログ、
小さい地図が書いてあるところにジャンプします)

横須賀市津久井1−24−21

駅からすぐ!
海の方へ行く道でローソンの向かい側にあります。


ツバメ号さんでは
おいしい手作りお菓子とお茶もいただけます。
明日は雨が上がるそうなので、海のお散歩の帰り
どうぞ寄ってみて下さい^^

ベリバッジ_web_rgb

スポンサーサイト



-

春の動物たち

オヤジネ
春は眠い。
しかしきみ、そのかっこはどうかと。。


アンモナイト
春の大掃除中、ちょっとだけ座って細々したものを整理していたら
ひざにアンモナイトが…

家?

とらこのトイレカバー用に
段ボールで家の形に造作。
ホップ先生にすっぽりはまる!と思いカバーしてみたら
どうも落ち着くらしい。
すぐに寝落ち。。

落ち着くなら、ホップのものにするか。。

ホップはいよいよ年取って
なんというか、仙人、いや仙犬に突入しております。
散歩もかかさず、ですが前よりぐっと距離は短く
その分一歩一歩を踏みしめてゆっくりやってます。

ごはんの時間は、絶対に守る。
ここだけは、絶対。

-

黄金週間は


1stタケノコ
どーーーん!

黄金週間の幕開けに
三浦産のたけのこを茹でた。
友達が来るので、蕗と炊いてみました。

三浦のたけのこはあくが強いのか
すごーーく水が真っ黒に!
すこしえぐさがあったけれど
やっぱり筍、うまいね。


ポテトチップス
これはレンジでポテトチップスができる機械。
友達にもらったのです。
備え付けのカッターでスライス、塩水につけて
ペーパーナプキンでふいて、チン。
最初柔らかいのだけど
冷えていくにしたがって、かりっと!
ノンオイルなんだよねー

プレゼントしてくれたYちゃんが来たら
今度おやつに出そう〜っと^^


ロバハウス

黄金週間後半は
念願のロバハウスへ友達に連れて行ってもらった!
この建物、すごーーく不思議!
ホピのような、東欧のような、、

谷川俊太郎+谷川健作+ロバの音楽座の
「ことばとあそぶ おととあそぶ」を見に行きました。

俊太郎さんの詩は不肖私の卒論のテーマで
私にとってはなんというか、ココロの大先生です。
81歳というお年とは思えぬ軽やかさを感じました。
はじめてご本人の朗読を聞いて
心のふかーーい所から掘り起こされるような
奮起するような気持ちになりました。
いやーーカンゲキ!

そして賢作さん。
永遠のいたずらっ子、という雰囲気。
めちゃくちゃにピアノをひきつつ
育ちの良さが隠せない感じ!

さすが親子、という息のあった漫才もとい、掛け合いに
笑った笑った!

そしてロバの音楽座の古楽器の数々
出来上がった空間が、今でも昔でもないような
不思議でオーガニックな感じでした。

-

寒い春

いつまでたっても寒い感じ。
今年の春はまだ固い感じがします。

でも花は律儀に咲いていて
これは歩道の八重チューリップ。
あられもなく広がってます。
四月下旬。

八重チュリップ

そして五月上旬。
今日は暖かくって、チャリンコ飛ばしていると
汗ばむ感じ。でも風は気持ちいい。

珍しいソテツの花が咲いていた。ソテツの花

該当の記事は見つかりませんでした。