fc2ブログ

E QK room

絵日記マンガ、絵本、日々の事など
-

三崎ブックカーニバル

9/28三崎港で、開港祭というお祭りがありました。
その中の一つ、ブックカーニバルに、QK unit +Hとしてお店を出店しました。
+Hは、HORIE館さん。
愉快なメンツでスタートです。
Horie館さんは古本中心
QKunitはリトルプレス、絵本、紙もの雑貨に加え
今回は玉屋えゐちさんのピウカのブレスレットも出品させていただきました♪
ブレス



花暮会館という、町内会の集まりにも使う
会館の一階と二階に約24の出店者が集まりました。

古本市という名前ですが
紙ものや、新刊本、ちょっとした手作りのワークショップなどもできるお店もあり。
賑やかだけれど、ゆる〜い感じ。

一階は板の間、二階は畳という
意外なスペースでした
花グレ


バンド
かわりばんこにお店番しながら
少し港のまわりをうろつくと
交番の後ろ(!)ではバンドが音合わせをしていました。
町中がわいわいしています。

わなげ

魚屋さんのまるいちでは
なんとまぐろの頭が並んでいます…
これは後でわかったのですが、わなげをして商品をもらえる!というゲームだったのでした!
まぐろの口にピッタリと輪をかけられる人もいて
喝采を浴びていました!

私も挑戦!
けれども、肩が良すぎて(なんてね)
まぐろを飛び越えてしまう…

…私はおしくも参加賞…
Tシャツをいただきました。

私の後ろでは、あの豊崎由美さんも挑戦なさっていました。

…豊崎さんも肩が良すぎるタイプでした…

そしてお楽しみのランチは

うつわとくらしsol
さんのマグロづくしランチ
マグロランチ
まぐろのづけが美味しかった!

鎌倉や三浦で時々行われるブックカーニバル楽しいイベントなので、
今後とも要チェックです!

三崎港の古い街並のあちこち散歩しながらの
今回のイベント、いしいしんじさんが拡声器をもって
いろんな所に出没しておられました
isiisinnji.jpg
ただ、残念ながら、朗読(?)ライブパフォーマンス(?)は
最後まで拝見できず
どんなものだったかわからずじまい。。

スポンサーサイト



-

こんな人を見た

自由に洋服を着こなす人々…


-

Zine's Mate

来る21日、Zine's Mateartbook fairに参加します
(QK unit神出鬼没月間)

そしてそれに間に合わせるため
オギの折り紙をいま切りに切っています。


ええ、手で切っております!
私いまキリキリマシーンと変しております。

この折り紙は、折るといろんな模様が
思いもよらぬところに出て来て
ちょっとした鶴、ボックスもなんだかオシャレなことになります。
130919_143720.jpg

ぜひ試してみて下さい。

Zine's Mate自体は
アートブックが世界中から集まるイベントです。
甥っ子も3日連続(21〜23日)オランダの学校の代表として出店します。
hop聞
「もしもし?アートブックは食べられますか?」
ホップも興味を持つ程楽しそうです。

Zine's Mate,
本という形の可能性がた〜〜くさんあると思います。
本好きは集まれ〜♪

-

ミューラ毎日3 Whyミューラ?

myura3-1.jpg

myura3-2.jpg

myura3-3.jpg
myura3-4.jpg
myura3-5.jpg
myura3-6.jpg

そんなミューラで三崎開港祭が開かれています。QKでもHorie館とともに28日参加します♪ 
まぐろもよいけど、港の懐かしい街並もぜひ楽しんでいただきたいです。

-

ミューラ毎日 カラフルシルバーズ

ミューラ毎日2-1
ミューラ毎日2-2
ミューラ毎日2-3
ミューラ毎日2-4
ミューラ毎日2-5

-

象耳体験の話

象耳1
象耳2
象耳3

Elephant's Earで検索して
私が食べたやつに一番近かった象耳。
これはきっと白砂糖使っていると思う。
私が食べたやつはフロストもしてあって
さらに甘さが倍で固い感じだったなあ

-

ミューラ毎日 1ミューラ弁

ミューラ毎日1_001
ミューラ毎日2
ミューラ毎日3

該当の記事は見つかりませんでした。