fc2ブログ

E QK room

絵日記マンガ、絵本、日々の事など
-

ミューラ毎日 6 庭

あけび_002

東京に出て来て
果物屋であけびが売られていた時は驚いた!
なんであんな種のまわりを舐めるだけのものを
東京の人は買うのか!!??と

でもこうしてみると
山形出身の人が
ふるさとの味を買い求めるのに
毎年あったのかもなーと思いました。


木通(あけび)、難しい漢字ですよねー
拙著「これなんてよむ しょくぶつのかんじ」でも取り上げました。
庭のあけびの蔓をみても
木をするするっと通るように伸びていて
あてた漢字がぴったりだったので、ナルホド、と思いました。


あけび_001

スポンサーサイト



-

歌すりかえ奴

奴_001

六甲おろしをぜんぶ最後まで歌うのが
夢です…

すりかえ奴が参上する歌は
あまい覚え方のものが多い。
ほんと要注意。

-

たまご連想

たまご_001

パンに丸く穴をあけて
焼いてくれた友達のたまご料理も思い出した!
名前は忘れたけれど…

卵料理はすぐに自分でもできそう!というとこがまたいいですね

-

ミューラ毎日 5 温度差

myura5_001.jpg

そしてつい先日の台風の強さは凄まじかった!
台風の最中ホップを何度か外に出した時、
一度目は「黒澤明の映画の中にいるのか!!」と驚き
雨が上がった二度目には
巨大な掃除機に吸われてるか!という吸引力がありました。

ただこれは同時に体験できないから
差はわからないけれど。

-

ミューラ毎日 4 闇



折り畳んでしまってた恐怖や妄想が
ここぞとばかりに闇によってぶわっと広がり
それを怖がるともっと怖くなるスパイラルに入り、
家の近くの外灯を見つけた時はほっと胸をなでおろしました。

でも終わった後
そんな怖いのに
健全な感じがするのはなんでなんだろう?

そんで、ヤンキーの人達が夜中
「メーメメメメメメ」という音をさせてバイクに乗る気持ちが
ちょっとだけわかった気がする。
あれ、闇に対抗してるんだ!

-

異常気象


びっくり!つつじがさいてら!

-

埼玉の騎西高校へ

友人のHorie館おかみヤンコちゃんとともに、埼玉の加須へ前出のバラのアーチの絵を届けに行って来ました。
関東平野は稲穂が黄色に色づいていました。

131003_114540.jpg

ここが最後の避難所、騎西高校です

初めはこの高校に、1600人もの双葉の方々が身を寄せられていたそうです。

廊下には段ボールの簡易の着替え室がありました。
教室では人目があって着替えられないので、と言われ
そういうものが、そういう生活があると耳では聞いてはいても
実際に目の当たりにすると、非常事態の生活が実感として迫りました。

教室には畳が敷き詰められ、布団、家財道具などが置かれていて
この二年半の時間の積み重ねが感じられました。

お話を聞いたS子さんは、今年の夏防護服を着て
福島のお墓参りへ行って来たそうです。
海からほんの3分ほどの墓地は、どこがだれのお墓かわからず
お供え物とお線香は、白い紙を敷いて、場所を推測してお参りしたそうです。

明るくて、笑顔の絶えないS子さんですが
福島へ帰省した写真を見せていただいた時には、
その深い思いがこちらまで溢れて伝わって来ました。


131003_125851.jpg

こちらは埼玉の有志の方々が作られた寄り添いステーション
こらっせくわっせ
こちらでお昼を頂いて、来る5日のコンサートのお話など聞きました。

騎西高校はこの10月で避難所としての役目を終えるので
今残っている人達はそれぞれが行き先を決め
新しい生活をすることになります。

けれどもこのステーションは残ります。
埼玉で生活をされる人達の、集まる場所として
これからも活躍していきます。

131003_125841.jpg

このステーションでは、直売の野菜が売られています。
双葉で農家をされていたご夫婦が、こちらで畑を始めて
こちらで出荷されています。

つるむらさき、オクラ、枝豆ときゅうりを購入。
とり立てで新鮮な野菜はやっぱりおいしい!


よりそいコンサート、今週末にあります。
双葉の人々の新しい門出をお祝いしに
是非行かれてみて下さい!

場所: さいたま市民会館うらわ
日時: 10月5日(土)13時~16時
入場料: 990円

-

でっかい絵

大きい絵を描くのに、ラフの紙作り。


丈が2mで、どうがんばっても全体像が見えないので
長いアシスタントに持ってもらう
ありり!?幅が狭い…急遽つけたし(ほんと数字に弱い…)
2habasema.jpg

こうでっかいと描く場所はやはり床。
こんどは毛むくじゃらのアシスタント登場…
自分の大きさと、紙を比べて下さいました…
3toranoru.jpg

本絵の方は模造紙をつなげました。
バラのアーチが出来上がって来ました。
4合体

こちらは埼玉に避難されている
双葉町の方々のよりそいコンサートのバックに使われます。
双葉町ニコニコ合笑団

場所: さいたま市民会館うらわ
日時: 10月5日(土)13時~16時
入場料: 990円

双葉町は、避難所をこの10月を持って解散されるのですが
その終わりの記念すべきコンサートです。
どうぞお近くの方はお越し下さい。

双葉町には素晴らしいバラ園があるそうです。
そのバラ園をイメージして描いています。

双葉のバラ園を散策できる日がはやくやってきますように

該当の記事は見つかりませんでした。