fc2ブログ

E QK room

絵日記マンガ、絵本、日々の事など
-

これウチの? plums of a surprise

だれのもでもない
朝起きたら玄関付近にスモモ。

Plums at the front porch..

ウチには李の木が確かにある。玄関に。
知らぬ間に二つ実をつけたのか???

I do have a plum tree at the front porch.
Did it have fruits this year ? really ??

わからないけれどジャムにしたらうまかった!

Don't know where they are from, but sure the jam tasted good !
jam.jpg


スポンサーサイト



Category :
-

おもしろ風景 natural sculpture

ひまわり彫刻
大きくて立ち枯れたひまわり。
ベルナール・ビュッフェのようだ

This gigantic sunflower reminded me of Bernard Buffet.

トトロの木

たこ足配線の木!
がっちり土を握っています。

Octopus like roots are holding the tree up so high-

トトロの木上

この木の下は涼しく
この森を抜けると季節が変わったように暑い!

Passing through the shades of the octopus bush, out there was summer waiting to burn.

-

ぶどうづくし Grapes for meal

ぶどう
ほとんどお世話もしていないぶどう。
けなげに実をつけました。

There are 2 grape trees in my garden- not well cared so the fruit is so wild.

ぶどう葉

中近東の方ではぶどうの葉も、料理に使うとか。
初めてのお料理を習った人は
中近東料理のオーソリティだったので
時々ものすごく食べたくなるのです。

I heard they use leaves for cooking in Middle-East.
My first cook teacher, Ann was famous for middle eastern food,
so I get cravings for that exotic dish now and then.

ブドウ葉パスタ

ドルマといってぶどうの葉で包む料理が多いけれど
今回はパスタにいれてみました。
レモン塩、ミカン胡椒、ガーリックで味付け。
温泉卵を仕上げに。

もっとナツメグとか入れると本格的だったかも。


They usually use the salted leaves to wrap the meat and rice
and steam them with soup, but I use it for pasta this time.
Used Lemon salt, orange pepper for taste.

Soft boiled egg on the top-

More spice, would have been better- like nutmeg ??
Next time.

ぶどうクラフティ

ちゃんと熟れて黒々しいのは食べて(なかなかイケル!)
少し酸っぱいのはぶどうのクラフティにしました。

And sour grapes for pudding-

卵とホットケーキミックス×豆乳で
パンケーキよりは薄めで
二つ割りしたぶどうに流し込み
魚焼き機にて約10分。

ぶどうの甘酸っぱさがワイルドです。
冷やしておいしいと思う。
次はクリームチーズも入れて、ワインにあう感じにしよう。

Maybe next time I will put cream cheese and would be good for wine !

-

おでかけに、I am My little friend with " Iam "


今の所一番年下の友人のYちゃん。
おでかけにわたしのえほんをバックに入れてくれたそう^^
ありがとうYちゃん!

My youngest friend Y-chan picked my book for her little trip.
So sweet !!
Thank you Ms. Y !

I am はいろんなところにお供してもらおうと
小さい判型(B6)で作ったので
なんだかすごくうれしい^0^

QK unitのHPにて取り扱っております。
You can also buy one here at the QK-market

I am はじめてであう英語のえほん

-

そうだった big painting

140727_152343.jpg
大きい絵描くの、すごい好きだっていうことを忘れていた!
Sometimes I forget how much I enjoy paining the large tableau !

こちらはあるお客様よりご依頼のもの。
出来上がったら全貌をお見せできると思います^^

This painting is requested by one of my customer,
and I can show the whole thing when it is done, I think.

Category : art
-

新里恵美さんのピアノ Piano of Emi Shinzato


昨日スカぴあで新里恵美さんが出演するコンサートを見に行ってきました。
総勢4人の個性豊かな弾き手もいる贅沢なコンサートです。

連弾も楽しかったし
同じ曲をそれぞれが弾いて、味わいの違うものが出来上がったり
とてもバラエティに富んでいて、あっという間に時間が経ちました。

恵美さんのピアノには独特の柔らかさがあります。
音の輪郭がパステル画のようにふわっとしている。
それによって、別の空間ができるような
そんな不思議な気持ちになりました。

そうかと思うとアグレッシブな曲では
一本強い芯みたいなものも感じ
その豊かさを感じました。

いやーーとってもぐっと心に残る音なんです。
こちらは、その中でも私のお気に入りの
「水の反映」(ドビュッシー)です。
水のきらきらしたところや、流れるとこが見えるような演奏。

-

梅漬けできた! Sour plum 2014

三日ほど天日干した梅漬け。瓶が熱くなるほど太陽で殺菌されました。
It is put out in the sun for 3 daysーthe jar was so hot and disinfected
梅14
右が紫蘇入り
左が白梅。
The right one is colored with shiso herb, and the left one is white plain sour plum.

塩酒を入れて 放っておくとできるって…本当にありがたいです。
Just adding salt and saki make sour plum- simple and I feel humble for that art.


ゆかり14

こちらは紫蘇を取り出し、更に天日干しして自家製のゆかりを作ってみようかと。
This herb will be dried out in the sun and becomes seasoning for rice.

この梅漬け、今食べてもまあまあでしたが
角がとれて味が丸くなるのはもう少し置いて1、2ヶ月程だそう。

-

大理石有〼 marble, anyone ?

こうも暑いと
アニモー達も涼しい所を探すのに必死。

It is about 33 ℃ today-
The fury guys are looking for the cooler places
So, I pulled out the marble slate.

なので大理石を出しました。

(あ、あの夏になるとでてくる固いやつね
That stiff thing, huh ?)
ホップは怪訝。
Not sure if he likes it.

ashionmarble.jpg

(足だけのせてみるか… Maybe my feet)
この後すぐに退席。
But he leaves..

yuroonmarble.jpg
そこに颯爽とユーロさん登場。
(ほてるのよ〜)
という感じでうっとり寝ていました。

And nosy Euro demands it is her land-
and rests like a lady..

とらこは鼻も引っかけず。
While Torako hates that slate and detours...

-

スイカだ!!watermelon of Miura !!

14すいか
うまいうまいうまい!!!!!
熟れているから包丁を入れただけで
自分で勝手に割れるんです!!

三浦の地元の人が「ここのは特別」といって下さったスイカです。

Miura city is famous for watermelon,
and it is so ripe that just one push of a knife,
it cuts in half by itself !
And the taste ! So gooooooood !

いやーーーースイカを超えました!おいしいっ!!!!!



ぶどう14

そしてこちらはささやかなウチの収穫。
ぶどうが色づいてきました。

こちらはワイルドな味を楽しみたいと思います。

And here is a little harvest of grapes from my garden.
I love summer !

-

2014梅雨明けの初めての仕事 rainy season is over


梅雨明けしたので
早速梅を日光消毒中。

梅干しではなく、
梅漬けなので瓶のまま日光に
3日ほどさらして出来上がり!

簡単!

他にも白梅が中ぐらいの瓶に3本ほどあり!
瓶を熱湯消毒なう。

Sour plum in process.
Very last stage is to lay out in the sun and make them disinfected by the ray of the sun
for about 3 days,

And voila' !
The sour pickle of this year is ready to eat !

-

ミカン、いちじくのこども baby oranges and figs

140721_103106.jpg
今年の庭は全般的にフルーツが豊作です。
せっせと卵の殻を
花咲か爺さんのように撒いたおかげでしょうか
青いミカンのこどもがわっさりなっています。
Fine crop of fruits this year in my garden-
and the baby oranges are growing fairly well.

140721_104812.jpg

去年の冬
思い切って剪定したいちじくも
たわわです。
あとは熟すのを待つばかり。
ところで、イチジクって生でたくさん食べると
胃がいたくなることを発見。
今年のための忘備録。イチジクは一回に2個まで。

and the figs are about to be ready in a couple of days
-and here is what I learned about figs

just for the record ,
hard trimming makes more fruits
and more than 2 raw figs makes stomachache.

Category :
-

営業妨害 disturbing


朝の熱烈ご挨拶 仕事ができません…
passionate greeting

140720_112510.jpg
のす!

140720_112451.jpg
でも顔は恐い…
her gangsta look makes it even harder to work..

-

いいなあこれ love it


畑リゾート化計画。小屋もパラソルも、ここで作業して、お昼食べたらきっと楽しくてもりもり力が湧いてきそう。
Ibet the owner enjoys working and lunch outthere and gets a bliss of life.

-

ひらたえいさん…もとい、景さんに会った!

昨日、ツバメ号さんにて
絵本作家の平田景さんにばったりお目にかかりました!

初めて会ったのに
そんな気がせず、
ついつい遠慮もなく
共通の仕事場、出版界のアレコレの苦労話などを話してしまったり
(いや、ほんと、たいへんなんですよー)
健闘を祈りました!

景さんの名刺には
「ヒラタエイ」というとってもお名前に似た
エイの絵も描いてあり
ぷぷっと笑ってしまいました。
私が持っているのは、平田ご夫妻の共作
三浦のすいかの話。「すいかのめいさんち
元気なえほんです。

140719_095706.jpg
ほんとツバメ号さんでは
いろんな方と知り合いになれて毎回驚きがいっぱい!
そのいろんな人と交錯する
ツバメ号さんのオリジナルバック!
とっても丈夫な生地で、いっぱい絵本が入ります♪
でも大きすぎず、肩にかけてちょうどいい感じ。

このバックを持って
家路に着く途中で
近所の友達のTさんにばったり会い
もうすぐ巣立つツバメも見せてもらいました。

巣から少し離れた所に固まっている子どもツバメに
両親ツバメがまるで
「ほら、こうして飛ぶのよ!」というように
何度も旋回して見せていました。
Tさんの所では毎年ツバメがやってくるらしい。
今月末、巣立ちそうだ、と言っていました。

ツバメつながり。

-

リメイク地獄 The Hell of remaking clothes

リメイク1
summer came suddenly

リメイク2

just a glance of yesterday's sweater makes you sweat
But the summer clothes are under the piles…

リメイク3

Pulled off something light you haven't seen

リメイク4

but the material of the T-shirt is so thick

リメイク5
and that inspires---remaking the clothes !

リメイク6
リメイク7
or destroying the clothes



リメイク8
however the time ferments the forgetfulness



リメイク9
another summer comes suddenly
and another stretched out spaghetti string tank top is found

リメイク10
Halterneck is the solution !

リメイク11


リメイク12
or hang death is the sentence..

リメイク13
The endless hell of the remaking again and again !

-

待望のかぼちゃプリン


ツバメ号さんの新作スイーツ!かぼちゃプリンです!いえーい!

-

縦か横か crosswise or lengthwise

  いか1

when drawing a fish, it is usually drawn crosswise.
Not very many people would to it length wisely.

  いか2

what about squid ? ( me ?)
In actual life, squid feels awkward standing up.

  いか3

At least that was what I thought when they were swimming in the tank in Aburatsubo Aquarium.


  いか4

More like hermit crab, maybe.

-

「まがなった」@青森市民図書館



この機会に、ぜひ拙著をごらんください♪
そして境さんの番組のHPはこちら

あ・い・こ・と・ば

-

後ろのユーロちゃん Euro behind


Out of blue, Euro shows up behind me every time I open cans.
Even it is tomato or corn, that sound is the same as her favorite mackerel can.

eurosakana2.png

Or when I sprinkle dried shaved bonito on to my Tofu, she magically pops out of nowhere.

eurosakana3.png
eurosakana4.png

without saying, the broiled fish…

she threats me with her big eyes
she thinks all fish in the world belongs to her.

eurosakana5.png

and of course she finds her way !

eurosakana6.png

Maybe her name is Euro, but she is Japanese to her bones.

-

夏早朝のお約束 she just cannot get enough

夏の朝の攻防



Torako gets so hungry in summer especially early in the morning.
toraasa2.png

She never gives up, and this is her last and ultimate weapon
---putting her soft paw on my mouth

toraasa3.png

she wins-ALWAYS

toraasa4a.png

and as I go right into my sleep, I always wonder why cat can bring wicked and lovable emotion at the same time---

-

ご隠居ホップ Retired Hop


Hop is getting old alright. He is 18 now.
His back is bent, and his feet are getting feeble.
His walk has been in only in the garden these days.

hopinkyo2.png
But when it comes to the food, he isn't retired at all !
a little before the dinner time, he is all excited and walks around here and there
He used to eat so tidily, his bowl looked like
it has never been used.
however, these days he needs assistant not to spilled all over .


hopinkyo3.png

And sometimes he sleeps with his face right in the bowl..

hopinkyo4.png
So I tried to get that off, but he protests he hasn't finished.

Very fussy like a critic.

-

種まで食べる

かぼちゃが旬です

かぼちゃの種もQKではおやつになります。
洗って焼いて、中を取り出して、また炒る
けっこう手間がかかる割には
ぽっちりしかとれない^^;

カボチャ種
でもなんか捨てるのがもったいなくって…

そうそう、かぼちゃと言えば
つい最近だされたこの本
ぼくのかぼちゃ
ぼくかぼ

大事に育てたかぼちゃを
さるに取られてしまうのですが…

ヒトとサルの親子がおんなじような格好をしているのに
ついついぷぷっと笑ってしまったー

この絵柄も滋養がある感じで
かぼちゃにぴったり。
最近のお気に入りのえほんです。


-

とらちゃんてば…

140706_121941.jpg
おもしろすぎ…


これはパンが入った袋で
風にふかれてふわっと落ちた所にとらこ登場。

As she entered the room, the wind blew and the croissant crumbs in the plastic bag appears.
( and she loves butter )

バター好きのとらこ、すかさず
クロワッサンのかけらをゲット。

とらこ的には
「棚からクロワッサンのかけら」運気良しの日。

It is her lucky day

-

ツバメ号さんの新スイーツ

毎月変わるスイーツは
日々改良されて出来上がっているのでした。

At the Cafe' TSUBAME-GO, the owner makes sweets inspired by the picture book she exhibits.
This month's picture book was by Ms. Kaya Doi,
the little trip under the sea was the theme.



海のゼリー1

お魚とタピオカの配置とか考えながら。。Deciding which place is the best to put tapioca..

どちらが採用されたかはお店でみてね☆

ringmaru.jpg


そしてこちらはえほんに登場する泡パフェ!

This Parfet is exactly like the one in the picture book.

原画にもあるので
その再現性にびっくりすると思います^^


泡パフェ

こちらはスイーツじゃないけど
まかないで作ってくれたチキンライス。
Onigiri for lunch and it was great !

すっごく美味しかったー^^


チキンライス

コラボスイーツを作っているそばから
It all were tested last month, and I get to be the TASTER !
what a treat ♡
味見をする、という役得♡

今月はこのブルーの涼しげなスイーツが
うみべのえほんや ツバメ号さんにて食べられます♪

The cute and tasty sweets at TSUMAME-GO garantteed by me ;) !

-

いただきます yummy sweets

こちらは原画展の時にいただいたおやつ。
三浦は「キャベツ畑」という喫茶店のお菓子。

One of my friend gave this cookies, and I love this package !
origami technique !

クッキーやリーフパイがおいしい♪
そしてこの包装が!
かわいい!

140629_212157.jpg

そして噂に聞いてたマーロウのプリン!!
濃厚でおいしい〜〜〜!

And this is famous pudding fro "Marlow", from Zushi Kanagawa.
So tastey ! And the container is great too. You can use it as measuring glass !

あまりのおいしさに、一口食べちゃったあとの画像…

140628_202033.jpg

ごちそうさま〜〜〜♡

-

海辺散歩2 walk on the seaside

ノルウエイっぽい

北欧のどこか、みたいじゃない?

Why do I think this is Scandinavian ??


ソフラン浮き

廃品利用。ソフランが浮きに。
ここのうちの洗濯物はふわふわだろう。

Using the softener bottle for buoy.
I bet this house's towels are extremely soft.

-

海辺散歩1 walk on the seaside1

イカ時、というものがあるらしい。
It says squid.

イカ時

5時と6時。
Squid time on 5and 6 o'clock.
come on time.

-

Georgia O'keeffe moment

オキーフィ

-

SALT LEMON


今話題のレモン塩ならぬ青みかん塩を作る所存!


making salt_citrus.
baby oranges were blown by wind lastnight.
風で落ちたちびこみかんです。おいしかったらおなぐさみ

-

絵を楽しむ気持ち Joy of art

うみべのえほんや ツバメ号さんでの原画展
終わりましたが、会期中いろんな事を見直しました。

During the exhibition last month I happened to reconsider my basics

絵を描くっていう行為がその一つ。

the joy of art was one thing


こちらは一緒に描いてくれた絵。

Here is one painting what a girl drew for me.

サッカー絵

カラフルな洋服、すごく素敵。 一番そこに熱がこもってる

The colorful dress was what she liked the most.

そしてこちらは姉妹で
わたしの絵本をみて描いてくれたもの。

And these are by the sisters who drew from the cover of my book.

何かをみて、描きたくなる、そういう気持ち。


shurichanmarinchan.jpg

そうだった、絵を描くって
すごく楽しい事だったんだよな、と

ぺとぺとカリカリ、何かを描くっていう行為が単純に楽しくって
上手くできると小気味良い、っていう快感がある。

Oh yes, painting is something to enjoy
simply fun sensually and then if there is some liveness in the picture
it brings joy again.

そうだったよ!
When did I forget that ?


こちらはいただいたお手紙。
Here are letters i got

kaorichan.jpg
140629_212351.jpg

わたしのえほんも、そうだった、「てがみ」を描く気持ちから始まっていたんだ。
と思い出しました。

Very beginning of my art was letters.
I loved making letters with pictures and colors.

改めて、たのしいなあ、絵本つくるのは、と確認した一ヶ月でした。
This was really important for me to realize how fun it is to make pictures and stories.

大事な事思い出させてくれてありがとう!
Thanks for making me remember these important things!

該当の記事は見つかりませんでした。