イラスト・スケッチ教室
Aさんの作品
先月、マトリョーシカをまだスケッチしていない ということを話していました。
なので今日はこちらからスケッチ。
Aさんは自分の好きな作家のかたの本から
写し絵をします。
かきとり、みたいな感じなのかな?と思うのですが
自分の好きな線、顔、フォルム
そういうものに対して
「自分のものにしたい」という気持ち、あるのだと思うのです。
それは大切にしてよいと思うので大いにやっていただいています。
でも本当にすごいのは
同じものを描いてもその人らしさが漏れ出てしまうところです。
実は私はそちらの方に興味があって
そしてそこからその人らしいイラストが立ち上がると思っています。
写し書きをたくさんすると
描くものに対しても少し大胆になります。
マトリョーシカ、そして
「なぜかわからないけど、ワオキツネザルが描きたくなったの!」
という衝動を紙にぶつけてもらって
今日はフィニッシュ。
Aさんはこれを立体にするとしたら、と次の展開も考えはじめました。
絵を描くって飾るものだけじゃなくて
設計や計画の途中の時のこともあるので
役立てて欲しいな、と思います。
Eさんの作品
Eさんは仕事で、どんどんかわいい絵を
チョコペンで
お皿に描かなくてはいけない立場にあります。
(なんていいお仕事!^^)
先月はバリエーションを考えて
たくさんのハロウインのイラストを練習し
それがお客さんにも喜ばれ、Eさんの自信にもつながりました。
さて今月は、そう!Xmas !
いろんなアイテムをどんな風に配置するか
それのアイディアを出し合って
いろんなバージョンを考えつきました
Eさんもどんどん絵を描くことが
億劫ではなくなってきているのが見られます。
スラスラと自分のものにしていきながら
自分で少しデフォルメのアレンジも入れて
たくさん手持ちのアイディアが出来上がりました。
描くたびに、自分からアイディアが湧き出てくることが
いいことだと思います!
Xmasを乗り切ってね!!