絵画教室@Nandaro
Kさんの作品
ストックとヒペリカムそれとりんごのモチーフから
選んで絵を描いてもらうことにしました。
Kさんは先日「色だけを追って描いてみる」というところに
楽しみを見出しました。
カーネーションの花びらの
グラデーションと影を
追うようにスケッチしていきました。
水彩色鉛筆の描き方は
描きながら「後で水で伸ばす」ということを
勘定に入れて描くのですが
それよりも色を追って
忘我して出来上がったものの抽象的な様に
自分でも驚く。そしてそれが楽しい!
Kさんの絵はさらに進んできている!と感じました。
Yさんの作品
Yさんと遊ぶように
この絵の前に千代紙で絵を立てる板を作ったのですが
写真を何枚か撮ったのに
なぜか保存されていない!!(涙
とっても残念です。
これは私の知り合いの方が描いた絵で
こんな風に二つ折りにできるので
開いて立てることができるのです。
自分の描いた絵を気楽に眺めてほしいなあと考え
ならばこの立てられるカバーを
手作りしてみよう!と思ったわけです。
でも考えながらの進め方
Yさんとああでもない、こうでもない
ここにこういう改良を加えよう!と
あちこち寄り道しながら楽しみました。
Yさんの色のセレクトも良かったのに〜〜本当出来上がりが見せられず
残念。。。
こんな感じの出来上がりです。